よくある質問(FAQ) — 個人向け本人確認

    bybit2023-09-29 08:04:33

    本人確認(KYC)とは?

    金融サービスにおける本人確認(KYC) ガイドラインでは、それぞれのアカウントのリスクを最小化するために、業界関係者が本人確認、適合性、リスクの確認に努めるよう求めています。




    どのようなプロダクトやサービスの利用に個人向け本人確認が必須となりますか?

    2023年5月8日以降、Lv.1以上の本人確認がすべての Bybit 製品およびサービスで必須になります。

    2023年5月8日時点で本人確認を完了していない既存ユーザーは、現有ポジションの決済、または保留中の注文のキャンセル、ローンの返却、または出金のみが許可されます。新たな取引活動はすべて制限されます。本人確認が完了すると、既存ユーザーは引き続きBybitの製品とサービスを利用できます。

    詳細は、各本人確認(KYC)レベルが利用できるサービスご確認ください。


     

    本人確認完了後の1日の出金上限額はいくらですか?

    各 KYC レベルの以下の出金制限を参照してください。

    VIPランク

    KYC未認証

    個人 KYCレベル1

    個人KYCレベル2

    一般のお客様

    日次出金限度額≤ 20,000 USDT

     

    月間出金限度額 ≤ 100,000 USDT

    日次出金限度額  ≤ 1,000,000 USDT

    日次出金限度額  ≤ 2,000,000 USDT

    VIP 1

    日次出金限度額 ≤ 6,000,000 USDT

    VIP 2

    VIP 3

    VIP 4

    日次出金限度額 ≤ 8,000,000 USDT

    VIP 5

    日次出金限度額 ≤ 10,000,000 USDT

    VVIP以上

    日次出金限度額 ≤ 12,000,000 USDT

     

    注記:

    — 一日の出金限度額は、日本時間の午前9 時に更新されます。

    — 月間出金限度額は、毎月 1 日の午前9 時 (日本時間) にリセットされます。

    —本人確認Lv.1および2を完了したユーザーには、月間出金限度額は適用されません。

    — すべてのトークンの出金制限は、USDT 相当値に従うものとします。

    Bybitが出金依頼を承認する前に、本人確認を完了する必要がある場合がありますので、ご注意ください。

    —VIPユーザーに関しては、本人確認Lv1は、百万、Lv2は2百万という、デフォルトでより高い出金限度が適用されます。出金限度額を引き上げたい場合は、以下のガイドに従って出金限度額を手動で調整する必要があります。


     

    個人向け本人確認の完了方法 ?

    個人向け本人確認の完了方法の完了方法で、手順が説明されています。 



    サブアカウントで 本人確認(KYC) を認証するにはどうすればよいですか?
    本人確認(KYC)認証ははサブアカウントでは認証できません。メイン アカウントのみ本人確認(KYC)を認証することができます。

      

     

    本人確認(KYC)が重要な理由 ?

    1. セキュリティとコンプライアンス:Bybitは、規制要件に従い、安全かつコンプライアンスに準拠した取引環境を提供するよう努めます。

    1. 違法行為の防止:違法行為を防止し、疑わしい行為を早期に発見します。

    1. 充実したサービスの提供:ユーザーは個人向け本人確認を完了すると、法定通貨関連サービスや資産運用プロダクトを利用することができ、1日の出金上限額も高くなります。

    1. 限定特典へのアクセス:ローンチパッドなどの限定プロモーションやイベントへ参加することができます。

    1. 利便性と安全性の提供:プラットフォームにアクセスするための認証情報を紛失した場合も、アカウントの本人確認が完了していれば、よりシンプルにアカウントを回復することができます。



    個人情報はどのように使用されますか?

    Bybitでは、個人情報はプライバシーとセキュリティの確保のために、暗号化して保護しており、より良いサービスを提供するために身元を確認する目的のみに使用されます。個人情報を共有したり、マーケティングのために再利用することはありません。


     

    本人確認にはどれくらいの時間がかかりますか?

    一般的に、本人確認は15分程度で完了します。しかし、情報の確認作業が複雑なため、本人確認は最大48時間かかる場合もあります。


     

    本人確認に48時間以上かかった場合、どうすればいいですか?

    本人確認で問題が発生した場合は、カスタマーサポートにお問い合わせください問い合わせを送信すると、ケース番号が記載された自動返信メールが届きます。1日以内に、担当者よりご連絡させていただきます。 



     

    Bybitで複数の本人確認済みアカウントを持つことはできますか?

    Bybitでは、1人のユーザーにつき1アカウントのみで本人確認処理を行うことができます。本人確認情報を別アカウントに移動させるには、こちらをご確認ください:本人確認情報を別アカウントに移行する方法  

     

     

    本人確認レベル1と本人確認レベル2の検証のために別の名前を使用できますか?
    いいえ、本人確認レベル1と本人確認レベル2で同じ名前のみが使用できます。

     

    本人確認申請が拒否された場合、何回まで再申請できますか? 
    1日10回まで本人確認手続きを行うことができます。24時間以内に
    10回以上拒否された場合は、24時間経過後に再度お試しください。

     

    KYCの情報(身分証明書と住所証明書)を認証後に修正することはできますか?

    いいえ、法的な情報(本名、国籍など)に変更がない限り、認証後にKYCの情報を修正することはできません。

     

    どのような身分証明書を提出すればいいでしょうか?

    Bybitでは、写真、氏名、生年月日、書類番号、発行日などの情報が記載された本国発行の書類のみを受け付けています。パスポート、IDカード、滞在許可証、運転免許証などが含まれます。
    国内パスポート、学生ビザ、就労ビザ、旅行ビザは受け付けられません。 

     

    どのような居住証明書を提出すればいいでしょうか?

    Bybitが受け付けている居住証明書は以下の通りです。

    1. 氏名と住所が記載された身分証明書(国民ID、パスポート、運転免許証、滞在許可証)が必要です。
    2. 公共料金の請求書 
    3. 正式な銀行取引明細書
    4. 自治体発行の住民票 
    5. インターネット/ケーブルテレビ/家庭用電話回線の請求書
    6. 確定申告書
    7. 固定資産税の請求書
    8. 政府や自治体発行の居住証明書など

     

    身分証明書を除き、住所証明書は3ヶ月以内のものでなければなりません。3ヶ月以上前の書類は却下されます。

     

    Bybitでは、次のような書類は居住証明書として認めていません。

    1. 政府発行のIDカード/運転免許証/パスポート
    2. 携帯電話の利用明細書
    3. 保険書類
    4. 医療費の請求書
    5. 銀行取引明細書
    6. 銀行または会社の紹介状
    7. 手書きの請求書・領収書
    8. 入国許可証

     

    本人確認申請が却下されるよくある理由は何ですか?

    本人確認申請が却下されるよくある理由の例として、以下のようなものがあります。 

    1. 同じID情報を持つ他の本人確認済みアカウントが検出された場合。Bybitでは、1人につき1つのアカウントしか本人確認処理を行うことができませんので、ご注意ください。 

    2.顔認証の失敗。顔が枠の中心に来るようにして撮影してください。 

    3. ID検知の失敗。IDが鮮明で見やすいようにしてください。過度な露光や反射がある画像や、見切れている画像は検知できない可能性があります。

    4. スクリーンショットやスキャンコピーは認められません。原本をアップロードし、再提出してください。

    5. 無効な書類を提出した場合。本人確認ページに記載されている必要書類を確認のうえ、再提出してください。 

    6. 18歳未満であるなど、Bybitのサービス利用規約に違反しているか、または在住地域が当社のアクセス制限対象国・地域である場合があります。当社の利用規約を必ずお読みください。 

     

    法人向け本人確認に関する詳細については、法人向け本人確認に関する「よくある質問」をご確認ください。 

    役に立ちましたか?
    yesはいyesいいえ